FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2023.9.01GEOLINKのURLをシンプルにしました

URLをシンプルに「http://geolink.jp/」に変更しました。ブログも、時々は備忘録として書こうかなと思っています。GISをテーマにしているものが多くなっている関係で、ブログ内のデータは古くなっているものも多いので注意してください。とくに古いものは、途中サーバー移転した関係で配列もランダムになっている所があるのもご容赦ください。...

続きを読む


2019.9.28群馬県のコンビニ立地を考察するためのコンテンツをつくりました

個人サイトGEOLINKの「Web地図化実験」に,群馬県前橋市内のすべてのコンビニの立地を考察するためのWeb地図コンテンツを作りました。このコンテンツから,コンビニの大半は①学校・病院・駅・集客施設などから200m以内の人の集まりやす所にあることがわかります。②住宅密集地,③幹線道路に沿ったところに置かれている店舗もあります。コンビニの位置データはiタウンページを,そのほかのデータは国土数値情報を使って,QGISで作っていま...

続きを読む


2019.9.23群馬県で地域課題をもつ地域を抽出,考察するためのコンテンツを3つ作りました

 今年の夏から,WebGISコンテンツを少しずつ「Web地図化実験」として個人サイトGEOLINKに掲載しはじめています。授業での活用を意識したコンテンツ作りです。とくに今週末は,群馬県で地域課題をもつ地域(村と大字)を抽出し,それを考察するためのコンテンツを3つ作りました。使い方は,まず1つ目のコンテンツで,市町村別の人口,人口増減率と老年人口率の図で,南牧村が過疎高齢化が最も進んでいることを見出します。続いて2つ目のコン...

続きを読む


2019.8.16 2007年アメリカの人種分布をWeb地図にする

今回は,アメリカ合衆国の2007年の郡別人種分布をWeb地図にして,個人サイトGEOLINKにアップしました。ファイルサイズが大きいようで,精度を落としていますが,PCでは地図のたちあがりが10秒近くかかってしまいます。まだ修正が必要です。個人サイト GEOLINK GEOLINK内のアメリカの人種分布...

続きを読む


2019.8.03 QGISでつくった地図をWeb地図にする実験

今週末から,QGISで作った地図を,Web地図にするために色々と試行してきました。qgisクラウドでも作れるとはわかりましたが,結果としてqgis2webというプラグインを使ってやるのが一番容易であることに気づいて,今日,試作版をつくってサイトにアップしました。世界の地震の震源の震央と活火山の分布,プレート境界の分布をみられるマップです。色々欲張って背景地図をつけたり,地図精度の設定によってギクシャクした動きになるのはわか...

続きを読む


■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立藤岡中央高等学校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -